お手入れはどうしたらいいの?

住宅用火災警報器が適切に機能するためには維持管理が重要です。
「いざ」というときに住宅用火災警報器がきちんと働くよう
日頃から点検とお手入れをしておきましょう。
〜住宅用火災警報器がよごれていたら〜
住宅用火災警報器にホコリなどが付くと、火災を感知しにくくなります。
最低限、1年に1回は、乾いた布でふき取りましょう。

〜定期的に作動点検をしましょう〜
住宅用火災警報器本体から下がっている引きひもを引く
あるいはボタンを押すなどにより、最低限、1年に1回は、作動点検をしましょう。
なお、メーカーや機種によって点検方法が異なることがありますので、取扱説明書を確認してから点検してください。

〜電池交換を忘れずに〜
住宅用火災警報器は、電池が切れそうになった時は
音や光で知らせてくれる機能を有しています。忘れず、電池交換を行いましょう。

※電池寿命はメーカー、機種によって異なります。詳しくは取扱説明書を確認してください。
なお、最新機種の多くは、電池寿命は10年(通常の使用状態)です。
※住宅用火災警報器本体も、センサー等の寿命により交換が必要になる場合があります。
10年を目安にしてください。詳しくは取扱説明書を確認してください。

〜捨てる〜
住宅用火災警報器本体と電池は別にして捨てましょう。お住まいの各自治体が定める条例に従って廃棄してください。
総務省HPより抜粋

罰則はあるの?

罰則はありません。
しかし、住宅用火災警報器の目的は、何よりも火災からあなたの大切な家族や
ご自身の命を守ることにあります。罰則が無いから付けなくてもいいのでしょうか?
いやいや、「大切な家族とご自身のために」住宅用火災警報器を早期に設置しましょう。
総務省HPより抜粋

消防設備

インフォメーション

PR

住宅用火災報知機 住宅用火災報知機

ティエム消防設備株式会社
〒484-0086
愛知県犬山市松本町2−37
TEL 0568-62-6288
FAX 0568-63-2385
info@tm-syoubousetsubi.com